Wans-Academy

中学・高校受験(私立・公立)の情報をわかりやすくお伝えする「わんさかでみー」です。ブログ主(肉球)の雑記も。

塾の既成概念の見直し。

塾の一側面を恣意的に取り上げ批判しています。

塾、学校、家庭の各役割がごちゃごちゃに

塾の先生は、学校の先生と異なり生徒に評価されなければクビですから、困難に立ち向かおうという人も多いでしょうが、自分が受けてきた教育と全く異なる教育をしなければならないので、資質的に無理な人も多く現れることだと思います。

弊社は生徒に評価されない場合クビにはなりませんが僻地に異動になります。今時「退職」にまで追い込むようなパワハラは存在するのかな。

さらに弊社は生徒の成績や評価ではインセンティブはつかないので、生徒一人一人の成長度合いに合わせたカリキュラムを設定できます。もちろん筆者のいうような塾もあるのでしょうが、塾も変わっています。

 今までの詰め込み型の教育であれば、小学生のうちから塾に行かせる効果は多少なりともあったでしょう。講師から教えられたことをひたすら頭に叩き込めば、それなりに成績は上がります。中学受験をするのであれば、目指す学校にも合格できるかもしれません(それにより壊れてしまう子どもも多数いますが)。
 だからこそ、「○○中学校○名合格!」といった誘い文句にたやすく騙され、塾に多額のお金をつぎ込むという構造が生まれたわけです。

この、

誘い文句にたやすく騙され

という言い方にとても悪意がある。何か塾に騙された経験でもお持ちなのでしょうか。

 

さらに、「●塾に通わせるのは、お金と時間の無駄遣い」と衝撃的な見出しを立てて、以下のように述べます。

 テキストやドリルに頼った勉強では、発想力や創造力も伸びません。「あなたはどう思うか」を問う記述式問題を前にしたときも、そつはないけれど、面白味がない回答に終始してしまうように思います。

もちろん「テキストやドリルだけ」の勉強では記述式問題に対応できません。塾の勉強が「テキストやドリルだけ」に終始しているようなニュアンスですが、そんなはずはありません。

終いには、「ケイドロの方が役に立つ」とのこと。どんなこともバランスが大切だと思いますが。

 

塾の役割は成績を上げて志望校に合格させること

塾は学校ではありません。もちろん人間として大切な所作や言動にも気を配りますが、何よりも「点数を上げること」が第一義であります。どうやったら丸が増えるかを真剣に考え、実践させます。そのためには知識を頭に入れることは合格するための必要条件になりますから,どうすればたくさん覚えてくれるかを試行錯誤します。「詰め込み」も合格させるひとつの方法であれば積極的に取り入れるでしょう。

野球部に例えるならば,厳しい練習に耐え抜くことで甲子園への道が開かれるとして,毎日猛練習を繰り返している中で,「厳しすぎる練習は将来何にも役に立たないからやめるべきだ。野球部はお金と時間の無駄遣い」と批判するものはいるのでしょうか。

何事にも程度があります。厳しすぎる「詰め込み主義」を採る教室もあるでしょうし,また詰め込みすぎはよくないと教育方針を緩める塾もあるでしょう。入塾の段階で,保護者や生徒本人が体験授業などを繰り返し,納得の上でその教育方針に従うのであれば,詰め込み教育もまたひとつの合格の手段にほかなりません。

「志望校に合格する」ことを切望するご家庭の意図を汲み,ひとつの手段として「詰め込み」が実施されていることを前提に考える必要があるようです。

 

橋本奈々未の貧乏キャラと感動ポルノ。

乃木坂も好きです。

感動ポルノ化する乃木坂46

橋本奈々未(ななみん)の報道が変な方向に進んでいる。お金のために芸能界に入ったことはファンの間でも有名な話だった。ここにきて卒業の理由が「必要なお金を稼いだから」と貧乏話が急激に前に出てきているが、いちファンとして違和感を覚える。

f:id:NickQ:20161104233511j:image

右が橋本奈々未、左が既に卒業した深川麻衣である。これを機会にぜひ覚えて欲しい。

突然ななみんに「貧乏キャラ」が確立したことに驚きと違和感がある。

 

ファン目線として、むしろ、メンバーの中では年齢も高めだったこともあり、メンバーがはしゃいでいても落ちつきを失わずに、常に冷静で客観的な意見を出す「ご意見番」であった。メンバー内でも競うほどの華奢なスタイルで、グラビアでの活躍も目立っていた。また、人の不幸話が大好物とバナナマンにいじられていたし、デビュー当初出演したCMでは「そっちこそ」というセリフの言い方があまりにも棒で話題になった。乃木坂初の「月9女優」でもあった。去年放送されたドラマでは他のメンバーとは馴れ合わない一匹狼キャラだったし、実際普段も他のメンバーと馴れ合わず、他のメンバーと一緒に写るということはほとんどない。音楽番組ではひとりだけ大きく間違えて恥ずかしい思いもした。

f:id:NickQ:20161104235032j:image

このように橋本奈々未にはそもそも貧乏キャラなどみじんもなかった。むしろななみん本人のパーソナリティが秀逸で、アイドルとしての天性があったのです。

結局私が感じている違和感とは、今までは貧乏であったことは一切触れずに本人のパーソナリティで頑張ってきたものを、卒業を機に突然貧乏が大きく出てきて、本人の本来の良さが隠れてしまっているところにあるのだと思う。

芸能界だから話題性は必要で、6年目を迎えた「ベテランアイドル」にとってはななみんの卒業を機に貧乏キャラを通して「再起」を図りたいという意図もあるのかもしれない。

感動ポルノ

お涙頂戴の貧乏自慢は、たやすく人の心に突き刺さる。「苦しい環境でも耐え抜いて頑張って頑張って、今ではこんなに成功しました」のようなサクセスストーリーは、陳腐でありながらも共感する人は多い。過去の自分と重なる人が多いのだろう。

しかしそういった類のサクセスストーリーは、個性を隠す。人となりはどうでもいいから感動する話をしてくれ、となってくる。このように、感動を強要するあまりにパーソナリティを無視する傾向を感動ポルノという。

アイドルと感動ポルノは相容れない。アイドルとは、ファンに向けて非現実的な世界を提供するためにかわいさを追求する。さらにバラエティ性も要求されるためアイドル本人のパーソナリティは非常に重要だからだ。

 

「たくましく生きてきたアイドル」という安易なキャラクターで売ってしまっては、ななみん当人の本当の良さが隠れてしまう。もっと見てもらいたい良さがたくさんある。むしろそんなことは百の承知で話題性を追求しているのであれば、乃木坂の未来はなくなってしまうのではないか、といちファンとしては心配してしまうのである。f:id:NickQ:20161105090311j:image

 

 

教師は立場に溺れ向上心を失うという話。

要は「サボった同級生をそのままにした罪」なんでしょ。連帯責任という教師にしか利のない愚策。ひどい話です。

教師は尊敬されることに慣れてしまい

教師は、私の考えが常に正しい、と思い込む。そのうち、私の考えと異なるものは何を考えているかわからないと排他的になる。終いには、私の言うことを聞かない奴は生徒でも保護者でも馬鹿野郎だ、という発想に至る。

教師は「感謝される職業」であるため,自分は本当に偉いのだと勘違いしてしまうものだ。現役の教師に聞くと「いやそんなことはない」と否定するだろうが,どんな教師もそのような錯覚に陥る恐怖を味わったことがあるはずである。そして教師の中には,その錯覚が事実であると誤認する者もいる。今回の教師も,無意識に自分の立場を錯覚し,排他的な思考に陥っていたのかもしれない。

猫は欅が好き。

欅ちゃんたちがバズってると思ったらまさかのナチスだった。

衣装担当とデザイン製作者の思惑

1stシングル「サイレントマジョリティー」も軍隊調の振付だった。今回の衣装もその延長線上なのだろう。

f:id:NickQ:20161101232918j:image

渋谷TSUTAYAの展示より。

披露曲もサイマジョだったのだろう。ゆえの軍服。理にかなっている。そこにドイツ国民を侮辱しようなどという意図は一切込められていない。

しかし、この帽子はアウトだ。

f:id:NickQ:20161101233410j:image

デザインが酷似している。

見る人が見れば、ソレとわかる。

デザイン担当はこれがソレとわかっていながらも敢えて採用したのだろうか。そうであればタチが悪い。

ちなみに上の写真は左から今泉佑唯、小林由依、織田奈那である。これを機会に覚えて頂きたい。

内輪が内輪でなくなるとき

あくまでハロウィンの仮装の延長線上だったのだろう。たまたまかっこよかったデザインを使った浅はかさだったのだろう。そして想定されうる指摘も考慮せず、「仮装の延長線上だから許されるよね」とたかをくくり、公開し、そして案の定指摘され炎上した。

 

この流れ、Twitterの炎上と構造が同じだ。

 

仲間内でだけ盛り上がり、ノリで「やっちゃえ」と公開、そして衆目のもとに晒され、炎上。

 

どちらも「影響力」を軽視した結果の惨事である。

 

メンバーは何も悪くない、なのに

平均年齢10代のメンバーはただ言われるがままに着用しただけ。この帽子が何を意味するか理解できるものはいない。

f:id:NickQ:20161101235737j:image

ちなみに左から今泉佑唯(2回目)、上村莉菜である。こちらもこれを機会に覚えて頂きたい。

アイドルの輝きは、当の本人たちの輝きもさることながら、プロデュースするまわりの「おとな」たちが作り上げる「幻想」でもある。彼女たちが輝き続ける光の刹那さにファンたちは狂喜乱舞する。だからこそ、まわりのおとなたちは「導き方」を誤ってはいけない。「夢を掴むためにアイドルをする」と彼女たちは息まくが、夢を掴んでいるのは彼女たちだけの力ではないのだから。

自ら学ぶ姿勢は「興味」と「知識欲」から

Z会の取り組み。素晴らしいですね。

「興味」を引き出す工夫

何事も「これってどういうことだろう」という疑問から始まります。「知りたい」と思うためには、自身に関係のない事象についても常にアンテナを張っておくことが、とても大切なことなのです。世の中のいろいろなことに「興味」をもつことは、「知識欲」を引き出す大事な仕掛けです。

情報誌の冒頭、

ここにあるのは平面の情報ですが、Z会で学ぶみなさんなら、そこから将来の自分や未来の社会を、立体的に思い描いていけるはず。
さまざまな発見をとおして夢をふくらませていく みなさんを、Z会はいつも応援しています。

この情報が中高生の新しい視点による「発見」につながる、なんて、ハイレベルですよね。読むことで即座に何かの発見になるとは思えない。大人目線の情報を先取りして、記憶に留めておくことはできるけど。大人が期待する「様々な情報に興味や発見を見出す中高生」なんて、ほんのひと握りしか存在しない、と思うのは私だけだろうか。

 

赤ペン先生の経験から

Z会の添削スタッフをしていたことがあります。私立高校数学でした。毎月の添削を期日通りに提出する子なんてそれこそひと握り。答案が白紙、もしくは解答丸写しな子は10人いれば9名、いや10名の時もあった。でもたまに、しっかり自分で解法を考えぬき、模範解答とは全く違う「別解」で正解に辿り着く猛者もいました。きっとこの情報誌が必要な子って、そういう子なんだと思う。

 

それでも発信し続ける意味

Z会の情報誌は確固たる裏付けに基づいて確かな情報を届けています。それゆえ中高生のみならず一般社会人も興味を持つわけで。

この情報誌を編集された方は「即効性」は求めていない。

冨田 この情報誌は、中学1年生から高校3年生まで6学年の子どもたちに届けています。おそらく、中学1、2年生にはちょっと難しい部分もあるはずです。でも、きちんとはわからなくても、どこか引っ掛かるところがあったらいい。何年かたってから「そういえば、Z会の冊子にこんなことが書いてあったなあ」と思い出してくれたらいいんです。

確かな情報を発信し続けることは、たとえ理解できる人がひと握りでも、世の中にひとつまた知るべき情報のかたまりが増えた、という意味でとても有益なわけです。私も見てみたい。その情報誌。

【学習面】「中高一貫校」の強みとは

学習カリキュラム進行が早い

高校2年生の終わりまでに大学受験に必要な学習はすべて終了するイメージです。

<メリット>大学進学・大学受験に向けて余裕をもって対策ができる。

<デメリット>普段の授業の進行ペースが早く,ついていくのに大変。

 小学生の段階で,「我が子は早いペースについていける子か」を見極める必要がありますが,完全に見極めるのは難しいでしょう。

高校受験がない

人生の中でも多感な時期である15,16歳を,ペンと消しゴムを握りしめて過ごすことはあまりいい影響は与えないでしょう。高校受験がないことで,テストの点数に気を取られずに,もっと本質的な勉強や研究に時間をかけることができるのは大きなアドバンテージです。

f:id:NickQ:20161031000424p:plain

建学の精神が受け継がれる

特に私学では創始者から引き継がれる「建学の精神」があります。教員がブレずにその精神をもって生徒に指導をし続けていれば,生徒はもとより教員にもその「イズム」が染みつきます。そして生徒が代替わりしても,「らしさ」は引き継がれ,上級生が下級生に直接指導をする光景を目にすることもできます。

 

中学受験の際には,保護者の皆様におかれましては,「我が子は中高一貫校で合っているだろうか」をよく見極めて,色々な学校の特色を比較したうえで,後悔のない学校選びをして頂ければと思います。

 

 

 

時間の使い方が下手だ。

年を取れば取るほど,初動に消費するエネルギーが増えている気がする。もともと重かった腰がさらに重くなり,何をするにも,よいしょ,という「思い切り」が必要になってきた。

今日は,「これはやらなくちゃいけない」と思っていることの半分もできなかった。「本当にそれをやらなくてはいけない。」と心の底から思っていない,ということなんだろうと思う。反省。明日から本気出す。

f:id:NickQ:20161030185544j:plain

ファイナリスト目指して頑張るね!|フリー写真素材・無料ダウンロード-ぱくたそ

 

写真は本文とは無関係です。

 

今日もねこ。

f:id:NickQ:20160813232121j:plain